| 問題番号 | 問題 | 選択肢 | 解答 | スペシャルサンクス | 
| 0-0 | 1日の最低気温が25度以上の夜を何という? | 真夏の夜の夢、熱帯夜、灼熱の夜、うだる様な暑さの夜 | 熱帯夜 | |
| 0-1 | 「ばれいしょ」とも呼ばれる作物は? | 小麦、サツマイモ、ジャガイモ、米 | ジャガイモ | |
| 0-2 | 辛子明太子の「めんたい」は何の魚? | スケソウダラ | みおさん | |
| 0-3 | ボウリングの1ゲームは最高で何回ボールを投げることが出来る? | 21 | みおさん | |
| 0-4 | 陸上の投てき競技で使う細長い武器は? | オノ、ピストル、カタナ、ヤリ | ヤリ | |
| 0-5 | 野球のポジションで外野とはレフトとライトともうひとつは何? | センター | みおさん | |
| 0-6 | サッカーなどのスポーツで主審が選手に退場を命じる時に出すカードは何カード? | レッドカード | みおさん | |
| 0-7 | 古墳の周囲に並べられた土製品をなんという? | はにわ、たて穴式住居、縄文式土器、前方後円墳 | はにわ | |
| 0-8 | 食用にする「ハス」の地下茎は一般的に何と呼ばれている? | ジャガイモ、レンコン、サツマイモ、ヤマイモ | レンコン | |
| 0-9 | 象形文字、パピルス、太陽暦、ピラミッドで有名な古代文明は? | 黄河文明、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明 | エジプト文明 | |
| 0-10 | 地上絵で知られるペルー南部の都市の名前は? | カイロ、ナスカ、西安、カプール | ナスカ | |
| 0-11 | 熱帯低気圧で最大風速が17m/s以上のものを何と呼ぶ? | 高気圧、低気圧、台風、梅雨前線 | 台風 | |
| 0-12 | 白玉団子を作るときに使われる「白玉粉」とは何の粉? | ライ麦、小麦、もち米、じゃがいも | もち米 | |
| 0-13 | 将棋のコマ「歩」の裏に書かれているひらがなは何? | そ、と、ま、ん | と | |
| 0-14 | フランス料理で使用される食用のカタツムリは何と呼ばれている? | エスカルゴ、トリコロール、ムース、フォアグラ | エスカルゴ | |
| 0-15 | 通常使われる「1」や「2」などの数字を何数字と呼ぶ? | ワールド数字、漢数字、アラビア数字、ローマ数字 | アラビア数字 | |
| 0-16 | 干し柿の原料でしぶみの強い柿を一般的に何柿という? | しぶ柿、すっぱい柿、あま柿、から柿 | しぶ柿 | |
| 0-17 | 日本発祥の武道で素手で相手に向かい投げ技や固め技で強さを競うスポーツは? | 柔道 | みおさん | |
| 0-18 | レモンなどの球状、円筒形のものを横に切る切り方は? | こま切り、輪切り、さいの目切り、みじん切り | 輪切り | |
| 0-19 | タマゴの黄身やサラダ油、酢、食塩などを混ぜて作ったソースは? | マヨネーズ | みおさん | |
| 0-20 | 江戸時代の日本がおこなっていた政府が外国との通商や交通を禁止していた政策を何という? | 鎖国 | みおさん | |
| 0-21 | ローマ帝国時代に作られた円形の闘技場の名は? | コロシアイ、コロシアム、コロコロ、コロラド | コロシアム | |
| 0-22 | 数種の洋酒、ジュース、香料などを混ぜ合わせた混合酒を何という? | カクテル | みおさん | |
| 0-23 | ギリシャ文字の最初は「アルファ」では最後の文字は? | ラムダ、デルタ、オメガ、イオタ | オメガ | |
| 0-24 | 土台に太い針をブラシ状に植え付けた生け花で使用する道具は? | 針山、地獄山、花山、剣山 | 剣山 | |
| 0-25 | キング、クイーン、ナイトがコマとなっている西洋将棋を何という? | チェス、ルーレット、バックギャモン、囲碁 | チェス | |
| 0-26 | 午前は「AM」、では午後は? | PM | みおさん | |
| 0-27 | バイオリンより大型で、音域が低くチェロより音域の高い楽器は? | クラリネット、バス、ビオレ、ビオラ | ビオラ | |
| 0-28 | インド人やイスラム教徒などが頭に巻く布は何と呼ばれている? | ターバン、タータン、クルリン、ダービー | ターバン | |
| 0-29 | 12個を一組として品物を数える単位は? | ダース | みおさん | 
| 問題番号 | 問題 | 選択肢 | 解答 | スペシャルサンクス | 
| 1-0 | 音楽で「だんだん遅く」と言う意味の用語は? | クレッシェンド、リタルダンド、グラデーション、フォルテ | リタルダンド | |
| 1-1 | 別名ピアノの詩人と呼ばれている「英雄ポロネーズ」で有名な作曲家は? | モーツァルト、ベートーベン、ショパン、ナポレオン | ショパン | |
| 1-2 | しっとからの妻殺害を主題としたシェークスピアの悲劇と言えば? | マクベス、ハムレット、オセロ、リア王 | オセロ | |
| 1-3 | 七福神の7柱のうち「打ち出の小槌」を持っているのは誰? | 毘沙門天、寿老人、布袋、大黒天 | 大黒天 | |
| 1-4 | ハラッパー、モヘンジョダロで有名な古代文明は? | インダス文明、黄河文明、エジプト文明、メソポタミア文明 | インダス文明 | |
| 1-5 | 水泳の種目「バタフライ」を泳ぐときの足の使い方をなんという? | ドルフィンキック、ばた足、かかと落とし、カエルキック | ドルフィンキック | |
| 1-6 | 音階のドレミファソラシドは何語? | イタリア語 | みおさん | |
| 1-7 | きらきら星の作曲者は誰? | モーツアルト | みおさん | |
| 1-8 | ロダンの考える人は何という大作の一部だった? | カレーの市民、バルザック、最後の晩さん、地獄の門 | 地獄の門 | |
| 1-9 | ラーメンどんぶりの渦巻き模様は何と呼ばれる? | 雷門、雷文、雷神、雷雲 | 雷文 | |
| 1-10 | 寿司屋でご飯を「シャリ」というが元々どういう意味? | 白いご飯、米を研ぐ音、遺骨、車輪のなまり | 遺骨 | |
| 1-11 | 植物「シクラメン」の異なる呼び名は何? | キツネのかわごろも、ヒツジのけいとだま、ブタのまんじゅう、ウシのソーセージ | ブタのまんじゅう | |
| 1-12 | 勝利のVサインの元祖といわれているのは? | チャーチル、ナポレオン、ヒトラー、スターリン | チャーチル | |
| 1-13 | 仲のよい夫婦にたとえられるカモ科の水鳥は何? | かるがも、おしどり、あひる、まがも | おしどり | |
| 1-14 | 珍味「カラスミ」は何のタマゴから作られている? | フグ、ボラ、スズキ、クジラ | ボラ | |
| 1-15 | 干しシイタケを戻す時に最も旨味が出る戻し方は? | 熱湯に50分、冷水に5時間以上、水に3分、だし汁で煮る | 冷水に5時間以上 | |
| 1-16 | 海のミルクとも言われているおもに生やフライで食べられる貝は何? | カキ、ハマグリ、シジミ、サザエ | カキ | |
| 1-17 | 火山の中心部または周辺にある円形のいちじるしく広いくぼんだ地形を何という? | マール、ナップ、カルスト、カルデラ | カルデラ | |
| 1-18 | 魚を赤身魚と白身魚に分けると「サケ」はどちらに含まれる? | 両方、どちらでもない、赤身魚、白身魚 | 白身魚 | |
| 1-19 | 海洋成層圏で中層水と底層水の間を何という? | 深層水、暗層水、寒層水、表層水 | 深層水 | |
| 1-20 | 地球の自転が確かめられる「フーコーの振り子」で振動面が回転しないのは? | 両極、北半球、南半球、赤道 | 赤道 | |
| 1-21 | 宇宙学園の予科の課程は何年で修了する? | 2年、1年、3年、半年 | 1年 | |
| 1-22 | ステルヴィア内で公共の移動手段として使われるのは? | 船、モノレール、自転車、リニアモーターカー | モノレール | |
| 1-23 | ギリシャ神話に登場する愛と美の女神の名は? | アトラス、ゼウス、アフロディテ、ヴィーナス | アフロディテ | |
| 1-24 | プロフェッショナルの反対語「しろうと」と言う意味の言葉はどれ? | アマチュア、アマデウス、アプローチ、アベレージ | アマチュア | |
| 1-25 | 陸上競技の短距離走などでしゃがんだ状態からスタートする方法を何スタートと呼ぶ? | クラウチング、スタンディング、スタンダード、シッティング | クラウチング | |
| 1-26 | 国際標準時刻は子午線が通るイギリスの天文台の名をとって何時と呼ばれている? | グリニッジ時、グリッド時、ストーンヘン時、ロンドン時 | グリニッジ時 | |
| 1-27 | 白雪姫などで知られるドイツの兄弟作家の名前は? | アンデルセン、グリム、イソップ、シューマッハ | グリム | |
| 1-28 | 死者の顔を石こうなどを使って型をとり作成した仮面をなんと言う? | デッドマスク、ソンビマスク、ライフマスク、デスマスク | デスマスク | |
| 1-29 | 株式を発行してその引受額の限度において持ち主に責任を負担させる会社は何会社? | 公団、株式会社、有限会社、公社 | 株式会社 | 
| 2-0 | ジャガイモの淡い紫色の花を髪に飾ったと言われるのは誰? | クレオパトラ、エリザベス女王、M.アントワネット、小野小町 | M.アントワネット | スペシャルサンクス | 
| 2-1 | アロエとは元々アラビア語だがその意味は何? | 医者いらず、苦い、肉厚、透明 | 苦い | |
| 2-2 | 次の地質年代の名称のうち英国に関係のないものは? | デボン紀、シルル紀、カンブリア紀、ジュラ紀 | ジュラ紀 | |
| 2-3 | ローマ皇帝チベリウスが一度に食べたと言われるカキの個数は? | 240個、1200個、2400個、120個 | 1200個 | |
| 2-4 | トルコ石の産地でないのは? | トルコ | みおさん | |
| 2-5 | 元々ピアスで穴をあけて固定するのは何のため? | 盗難防止、かっこいいから、悪魔払い、耳を長くのばすため | 盗難防止 | |
| 2-6 | サンタクロースのモデルになった「聖ニコラウス」はどこの人? | トルコ | みおさん | |
| 2-7 | 「歴史は二度繰り返す」と言ったのは? | マルクス | みおさん | |
| 2-8 | 「未来派考えない考えなくてもやってくるから」と言ったのは誰? | アインシュタイン | みおさん | |
| 2-9 | ハットトリックは元々どんなスポーツ用語? | クリケット、野球、ボウリング、ラクロス | クリケット | |
| 2-10 | ラグビーボールの形は何の名残? | ヒツジの小腸、クジラの子宮、ウシの胃袋、ブタのぼうこう | ブタのぼうこう | みおさん | 
| 2-11 | レーニンはペンネームだが、その意味は? | 怠け者、皇帝、独裁者、支配者 | 怠け者 | |
| 2-12 | お茶が日本に伝わったのはいつ? | 奈良時代 | みおさん | |
| 2-13 | バナナを黄色く熟れさせる時に使用するガスは? | エチレンガス | みおさん | |
| 2-14 | 中国で悪魔の使いとされているのは? | カメ | みおさん | |
| 2-15 | はじめての郵便ポストの色は? | 青、黒、赤、緑 | 黒 | みおさん | 
| 2-16 | 「ユートピア」は元々どういう意味? | 平和な国、幸せな国、どこにもない国、黄金の国 | どこにもない国 | |
| 2-17 | 楽譜に五線譜が使われるようになったのはいつ? | 16世紀、17世紀、18世紀、19世紀 | 17世紀 | みおさん | 
| 2-18 | ミラノ風カツレツの「ミラノ風」の意味は? | おしゃれな、パスタ入りの、ミラノ生まれの、黄金色の | 黄金色の | |
| 2-19 | 無名メーカーが出す大手メーカーと同じ性能の商品を何という? | ドロ品、ボロ品、ゾロ品、ゴロ品 | ゾロ品 | |
| 2-20 | 「人間は考えることが少ないほどよけいにしゃべる」と言ったのは誰? | エンゲルス、モンテスキュー、マルクス、カミュ | モンテスキュー | |
| 2-21 | 俳句などで使用する季語で「マグロ」の季語はいつ? | 秋、冬、春、夏 | 冬 | |
| 2-22 | 「アーメン」とはどういう意味? | かくあれ、主よ、特に意味は無い、光あれ | かくあれ | |
| 2-23 | 110mハードルの高さはどうやって決めた? | 羊が飛び越えない高さ、人の腰の高さの平均、犬が飛び越えない高さ、
作った人の座高 | 羊が飛び越えない高さ | |
| 2-24 | 次のうち実際に存在する石は? | ローテーション石、ローソン石、ローランド石、ロマンチック石 | ローソン石 | |
| 2-25 | ダイヤモンドを日本語で言うと? | 金剛石 | みおさん | |
| 2-26 | 金の純度で使われる18Kの「K」とは何? | カット、カラー、キロ、カラット | カラット | |
| 2-27 | 化石の形成当時の環境を推測できる化石を何という? | 示相化石、示準化石、示方化石、示環化石 | 示相化石 | |
| 2-28 | 甘味料「キシリトール」はおもに何の木から抽出して作られている? | シラカバ | みおさん | |
| 2-29 | 地殻とマントルの間の不連続面を何という? | モホロビチッチ面 | みおさん |